CONTACT
お問い合わせ
FAQ
よくあるご質問
事業や研修プログラムに関すること
-
本研修修了者には、受講を証明する受講修了証明書を発行いたしますが、資格や認定を付与するものではありません。不妊症・不育症に関する社会の理解、認識を高めるためのものであることをご理解ください。
-
ピアサポーター養成プログラムは、一般の方どなたでも受講いただけます。企業の人事に関わる方などのご参加もお待ちしております。
-
研修会プログラムは、到達目標や各テーマの詳細をご覧いただき、どちらか1つを選択してください。
医療従事者向けプログラムは、医療知識を有した専門職を対象としています。また、研修会の終了後~年度内、全ての講義動画の視聴を一般公開します。そちらも念頭にコースの選択をご検討ください。
-
参加時の就業状況は問いません。ぜひご参加ください。
-
対面研修は、運営上の理由から、定員を設けております。詳細については決まり次第マイページでお知らせいたします。
-
昨年度の受講修了の如何に関わらず、受講(登録)が可能です。昨年度の受講履歴を引き継ぐことはできませんので、ご理解ください。
研修会のご登録(お申込み)について
-
研修会のお申込みは、メールアドレスの登録後、届いた自動返信メールより本登録を行ってください。本登録用のURLをクリックしてもアクセスできない場合は、URLをコピーし、ブラウザに貼り付けてみてください。
-
一度お申込みのコースを変更する場合は、マイページから「退会」手続きをしたうえで、希望するコースのお申込みを再度行ってください。
-
講義プログラムはオンデマンド配信ですので、インターネットの環境に問題がなければ受講いただけます。対面研修は日本での開催となります。日時のご確認をお願いします。
-
マイページの「登録情報の確認・変更」より操作いただけます。一部お手元で変更できない項目については、お問合せフォームよりご依頼ください。
-
修了証はマイページからの発行となりますので、それぞれのメールアドレスから、お一人ずつのお申込みをお願いします。
オンデマンド受講操作や受講に必要な環境に関すること
-
テーマ(コマ)ごとに発行される修了証は、必要なコンテンツの視聴後、アンケートの回答をもって発行されます。マイページの「修了証」ページよりご確認ください。
-
安定したインターネット環境とパソコンやタブレット、スマートフォン等のデバイス(パソコン推奨)があれば受講可能です。
-
ログインページ「パスワードをお忘れの方」からお手続きください。
不妊症・不育症ピアサポーター等の養成研修に関するお問い合わせは、以下へとご連絡ください。
お問い合わせフォーム
- 1)入力
- 2)入力内容確認
- 3)送信完了
THANKS
送信完了
お問い合わせいただきありがとうございます。
お問い合わせを受け付けました。
折り返し担当者よりご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。
なお、ご入力いただいたメールアドレス宛に受付完了メールを配信しております。
完了メールが届かない場合、処理が正常に行われていない可能性があります。
大変お手数ですが、再度のお問い合わせをお願い致します。
お電話でのお問い合わせ
- 研修サポートセンター
0120-973-730
- [受付時間] 平日 10:00~16:00